今日はなんだか、かえる君がソワソワしてるみたいです!何か重大な発表でもあるのでしょうか!?
おいらもかなり業務効率化を
意識できるようになったぞ!
そこで今日はついに、
おいらの施策を発表します!
みんな集まってーー!!
えー!!
かえる君から提案!?
160㌔投げるピッチャーが
ホームラン王になるくらい
ありえない!
一体なんだい!??
施策発表します!!
院内で使われるパソコン!
あれを開く時のパスワードって
いらなくね!??
あの時間、無駄だし苦痛だし、
覚えるの面倒だし効率悪すぎ!
よくあれ黙ってやってたね😅
今まで本当お疲れ様!
…
かえる君?
みんなの顔見てごらん…。
あれあれ!?
皆、どうしたの!?
呆れと怒りと哀しみを足して、
3で掛けたような
表情をしてる!
そう、
この空気は君が作ったんだ。
ケロッピーを見習えよ!
真逆のカエルだな。
さっ、気を取り直して!
個人的に提案した内容は良いと思う!ただ、その伝え方がイマイチだったね。
えええ、ど、どういうこと!?
言っている内容が
良いんだったら、
受け取り手の問題だろっ!?
皆さんは、かえるくんのこの提案の仕方を見てどう思いましたか?
皆さんがかえる君の同僚だったら、この提案に納得出来そうでしょうか?それとも、感情的になっちゃいそうでしょうか?
はたまた、「あ、、、かえる君と同じ考え方だったかも」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
未来提案にこだわれ!
本当に、なんだこの空気は💦
拍手喝采を期待してたのに!
どうしてこうなったの!?
それは、
君が過去否定をしたからだ!
未来提案をしていたら、反応は変わっていただろうね。
例えばこの2つの伝え方なら
受け取る君はどっちがいい?
① この方法、効率悪くない?
② この方法、効率良くなりそう!
ぐわっ!?
大体一緒なのに
②の方が嫌じゃなかった!
なにが違うってんだい!?
①は過去否定
②は未来提案なのさ!
過去否定されると、今までその作業をしてた人は気分を害するよね。
嫌な気持ちになったり、
人によっては
人格を否定されてるように
感じることもあるんだよ!
えーー!!そんな!
人格まで否定するつもりは
なかったんだけど💦
まあ、それは受け取り手の
聴くスキルも関係あるかもしれない。
聞き手も、意見と人格を分けられたら理想だね。
ただ、確かにかえる君の言い方に問題があったのは事実。
提案内容は良いのに、感情を逆撫でしてしまって、提案が通らなかったら誰の為にもならないよね👌
人は勘定ではなく、感情で判断する!
さて、ここまで2人の会話を見てきてどうでしたか!?
・こういう場面出くわしたことある!
・いやー、この提案やっちゃってたなー!
って方もいるんじゃないでしょうか?
加えて提案自体は良いものだったけど、
・言い方がムカつく!
・あの人が言ったから!
・あの人はこの作業してないくせに!
って否定した経験もあるんじゃないでしょうか?
話したいことは沢山あるのですが、
1つだけ覚えておいてください。

人は、『感情』で動く生き物なので、正論、つまり『勘定』では動かないことがあることを知っておきましょう。下の図を御覧ください。

「あ〜、なんか分かるー!」
ですよね。
上が未来提案、下が過去否定
のイメージです。ぜひ、上の図目指して提案してみてください。
パソコンの話を忘れるな!
あっぶねー!!
ついつい忘れ去るところだった!
(未来提案を意識して)
パソコンのログインパスワードを毎回打ち込むのって大変だよね。
大切なデータが入っていないPCに関しては、パスワードが要らない設定にしてみるのはどうでしょうか?
確かに!
病院の防犯がしっかりだし
カルテ開くパスワードは
また別にあるもんね!
1回やってみようか!
まとめ
明日からできるアクションプラン
・過去否定ではなく未来提案をする!
・『人は勘定ではなく、感情で判断する』ことを意識する
・(パソコンのパスワードを無くす)
■ 削れる時間
・絶妙に気まずい雰囲気(長時間/提案時)
・イライラ・モヤモヤする時間(長時間/提案後)
・パスワード入力時間(1分/日)
今回もまた、時短スキルとマネジメントを織り交ぜてみました!
運営側も、施策の共有→周知→実行のうち、
最後の実行に移す過程が難しいと感じています!
しかし、そこを乗り越えれば楽しい未来が待っています。焦って過去否定せず、じっくり未来提案していきましょう!
こういった地道な活動が、
この素晴らしい動物病院業界を、
もっと素晴らしい業界にしてくれると思っています。
(未来提案)
この記事へのコメントはありません。