スケーリングのアレにこだわれ!

こんにちは、ONE SEC.運営の森田です!
今回はスケーリングに必須とも言われるアレに関する時短テクです。

アレとはズバリ….

スケーリングの時に頭の下に敷いて口から出た液体を吸収するためのペットシーツ〜!

「そもそもうちは排水付きのシンク型処置台を使うからペットシーツなんていらないよ」というそこの先生、、、羨ましい!!

シンク型の処置台がない世界線に飛ばされたと思ってぜひ最後まで見てくださいね!

ペットシーツを普段使用される先生方も「そんなのとっくに知ってるよ!」なんて言わずにぜひ最後まで見てください!

スケーリングの時短だってさ。
うちは1枚1枚変えるのが大変だから、ペットシーツをあらかじめ何枚か重ねて濡れたら捨てているんだけど、もっといい方法があるのかい?

かえる君にしては考えたね。
ただ、この吸水性に優れたペットシーツを使うことによって、処置中にペットシーツをいちいち変える手間がなくなるのさ!

変えなくていいという選択肢は思いつかなかったよ!
これならペットシーツを頻繁に交換する度に気管チューブが抜けないようにそ〜っと体位変換しなくて済むね!

この時間のロスをなくすだけでも意外と時短に繋がるからね!
勤務医の先生や看護師さんはぜひ院長に提案してみてね!

まとめ

■ 明日からできるアクションプラン
・高吸水性ペットシーツを買う

■ 削れる時間
・ペットシーツを変える時間(約5秒)

■ コストの比較
・通常ペットシーツ(薄型):4~6円/枚
・高吸水性ペットシーツ:15~16円/枚

吸水性に優れたペットシーツを使用することで、シーツを変えるための5秒を節約できます!

ワイドタイプもあるので鼻腔内洗浄や耳洗浄などの麻酔処置にもオススメです💡

また、処置の長さによっては時間だけではなく経済的にも節約できますので(森田調べ)、気になる方はぜひ導入してみてください!

ONE SEC.ではこういった業務効率化アイディアをLINEで発信&大募集しています🤗
ぜひ登録をよろしくお願いします!

『時短アイディア・お写真のご協力』
川畑動物病院
Anicure動物病院


関連記事

  1. ガウン・ドレープにこだわれ!

  2. 細部にこだわれ!〜第2弾〜

  3. ゴミ箱にこだわれ!

  4. 手指消毒にこだわれ!

  5. アル綿にこだわれ!

  6. 掃除にこだわれ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ