ベッドメイクにこだわれ!

「あそこの入院室作っといて!」
「ちょっとタオル持ってきて!ペットシーツもお願い!」

今日も院内でこんな会話が飛び交っていないでしょうか?

今回は入院やHOTELなどで頻繁に使用される
犬猫舎(以下、部屋)についての時短のお話です。

皆様は部屋の掃除をした後ってどうしていますか!?
こんなところにも時短のタネが隠れているんです!

片付けは次への準備!

よし!あの子も退院だ!
部屋の消毒して…清掃も…よいしょと。終わりっ!
お昼でも食ーべよ♪

ちょっと待ってかえる君!

その部屋っておそらく
午後も使うよね?

その準備もお願い!

へ?
でも、まだ誰も来てないし…
使わないかもしれないし
そんな必要あるのかい?

確かに午後使わないかもね!
でも次に使う時の為の準備だよ!
いざ必要になった時、
犬を抱えたまま準備するのは嫌だろう?

しかも、
洗濯が終わった後のバスタオルをそのまま敷けば
畳む時間を省略した上に、部屋の準備へ変換することもできるのさ!

なるほど!その発想はなかった!

で、でもタオルとかシーツを
置いておくのは不衛生じゃない?
埃とか溜まっていきそうだし💦

それは普段の掃除や消毒が
不十分ってことかい?

全ての部屋でなく、
使用頻度の高い部屋から
やってみるのはどう?

いやオイラの掃除や消毒は
完璧だよ!大丈夫だよ!

確かに優先的に使う部屋って
決まってたりするからな💡
まずはやってみようか!

まとめ

いかがでしょうか?
トイレに入って、トイレットペーパーの芯が残ってたら
「前の人、変えておいてよ!」
って思いますよね。

ベットメイキングも同じだと思います。
だって、先に用意しておいた方が、スタッフも動物も恩恵を受けられるんですから。

そら、外だったら砂埃が溜まってしまいますが、院内で定期的に掃除しているところだったら、そんなに汚れませんて!

■ 明日から行なえるアクションプラン

・掃除後にベットメイキング
・空室の扉はしっかり閉めない(小技)
・洗濯済みのバスタオルを畳まずそのままベットメイキングへ


■ 削れる時間

・部屋を急いでセッティングする時間(5分/日)
・タオルなど畳む時間(5分/日)


高級ホテルばりのベッドメイクで患者さん満足度UP間違いなし!
また皆さんのこんな片付け方すれば、次の準備につながるよ、というアイデアあればLINEまで!
運営の3人がダックスのようにはしゃぎます!

友だち追加

みなさまの普段の片付けが次への準備になることを願ってます!!


関連記事

  1. アル綿にこだわれ!

  2. 消費期限にこだわれ!

  3. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  4. ゴミ箱にこだわれ!

  5. 掃除にこだわれ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ