書類ファイルにこだわれ!

院内っていろんな書類が溢れてますよね?
問診票、同意書、外注の控え、業者さんが持ってくる資料、その他諸々…

毎日の収納、書類をしまい続ける日々…
いつの間にかパンパンになったファイルが溜まってきていませんか?
今日は書類整理で使える時短術の紹介です!

紙に穴を空けるな!

誰かー!ここの穴あけパンチどこに行ったか知らない!?

もー!穴開けないと、この紙片付けられないよー💦

うちの病院は相変わらず
物の配置がよく変わるな💦

でも、そもそも紙に穴あける必要ってあるのかな?!

合わせて読みたい記事⬇︎

グワっ!??

なに言ってんだよ!
だって、このファイルは
穴開けて収納するやつだし!

自分で答え言ってんじゃん!
そのファイルに
問題があるんだよ!

こういうファイルなら
穴を開けずに
収納できるんだ!


毎度穴あける手間が省けるね!

あー!見たことあるかも!!
これなら穴あける必要ないね!

でもさー、なんか紙増えてきたら
頼りなさそう💦いっぱい入るかい??

それに、昔かえるの学校に通っていたときに
使っていたんだけど
「床にバラバラバラー!」
と産卵、いや散乱しちゃったのがトラウマでさ〜。

そもそも、
パンパンに詰め込んで使う!
と考えてるのが間違いなんだよ。

書類がたまる1番の原因は
“いつ捨てるかを決めてない

ことだよ!

合わせて読みたい記事⬇︎

えーー〜!?
書類捨てんのかい!?

そんなのあり!?!?

大ありだよおバカ!
君の部屋は
いつ使うか分からない物で
溢れかえってんだろうな!

保存義務があるもの以外は
大抵捨てるものばっかり

まあ確かに2度とみないような物もたくさんある気がする💦

でもいつ捨てるってのさ??

それは病院ごとに
ルールを決めればいいよ!

例えば
・○個ファイルたまった時
・○ヶ月過ぎた書類
なんて具合にさ!


定期的に断捨離することで
スペースの有効活用にもつながるんだ!

言われてみたら当たり前な気がするなあ…
なんで今までやって来なかったんだろう。

多くの人は
「万が一でも捨てたら怒られるのであれば、捨てないにこしたことはない」
と考えてしまうものだよ。

“捨てられる人は偉いという認識をもつ”
“捨てるルールを決める”
など、チームでルールや認識を統一されると改善されると思うよ。

まとめ

■ 明日からできるアクションプラン

・穴開けないファイルを用意
・各ファイルいつ捨てるか決める


■ 削れる時間

・紙に穴あける時間(1分/日)
・無駄な紙類の整理(1分/日)


どうだったでしょうか!?


いつの間にかたまっていく書類達。
職場だけでなく、お家でもついやってしまいますよね🏠
上級者向けテクニックとして、
必要なものでもPDF化して電子版として保存することでさらにスッキリしますよ!
書類を自動でPDF化して指定のクラウドに送信してくれる機械⬇︎なんてのも(OCR機能あり)


私自身、本をPDF化してくれるサービスを利用し家から本棚がなくなりました!(運営:岩屋)
おすすめですのでぜひ!!
それでは今回はこの辺で👋

友だち追加

関連記事

  1. 掃除にこだわれ!

  2. 手指消毒にこだわれ!

  3. 細部にこだわれ!〜第1弾〜

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. ONE SEC.にかける想い 〜岩屋大志郎編〜

  6. 文房具の配置にこだわれ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ