院内表記にこだわれ!

現場でこんな経験ありませんか?

『薬袋にサイトウ タロウちゃんって書いといて!』

どこの動物病院でもある会話ですが、頭の中ではこんなことが起こりますよね

サイトウって齋藤?斉藤?むずい方やだな。タロウは漢字?郎なのか朗なのか?
間違えたら失礼だと聞き直したり、カルテを確認したり、たった数文字を書くのに時間を奪われていませんか?

今回のテーマはズバリ院内表記!この問題を一瞬で解決する方法とは?!

院内表記を統一せよ!

もう結論から言うよ。カタカナだよカタカナ。
カタカナで統一すればすべての手間が解決するのよ。

でもさぁ、カタカナってなんか味気ないし失礼な感じしないかなぁ

本当にそうかな?
カエルくんはお薬をもらうときに自分の名前がカタカナだったら失礼だなって思うかい?
誤字の方が気になるんじゃない?

ぐわっ💦(確かに)

意外とこだわらなくていいところで時間や手間を使っている可能性あるぞ!

確かに!
今まで意識してなかったけど治療や薬の内容が変わる訳ではないもんね👍

まとめ

明日からできるアクションプランです!

院内表記を統一する(カタカナ推奨)

例:齋藤 多露雨ちゃん⇨サイトウ タロウちゃん(画数:70⇨19)

削れる時間

・字に悩む、確認する時間(20秒/日)
・齋って書く時間(5秒/日)

今回は地味なんだけれども、意外と無駄な時間を費やしてしまっている病院内あるあるにメスを入れてみました!レントゲンのデータ入力や預かり物に書く名前なども院内で統一しておくと楽ですよ。

友だち追加

明日から意識ひとつで変えることができる1秒ですので、ゼヒ、コダワッテミテクダサイ!!


関連記事

  1. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  2. 待ち時間にこだわれ!~第1弾~

  3. レジ締めにこだわれ!

  4. 手指消毒にこだわれ!

  5. 予防薬収納にこだわれ!

  6. ONE SEC.にかける想い 〜岩屋大志郎編〜

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ