ガウン・ドレープにこだわれ!

今日は普段の手術でお世話になっているガウンやドレープについてのお話です。ここにも沢山の削れる時間が隠れています。

さてさて、オペも終わったしガウンとドレープを洗おうかな

両生類がオペに入るんじゃないよ
それはさておき、君はいつまでボロボロのガウンやドレープを使い続けるんだい?

何を言ってるんだ!
洗うことだって立派な仕事さ!そんなに大変なことでもないし

いや大変だぞ?
ひとつひとつの作業を分解して考えてみろよ

・洗う:洗濯機で15~20分
・乾かす:乾燥機で1~2時間、干す手間はもはや∞
・コロコロで毛をとる:2分/1枚
・畳む:1分/枚
・滅菌用に包装:3分/枚
・滅菌:3分/枚
・収納:1分/枚

一個一個は簡単なんだからさ!
時間を見つけてやればいいだろ!!

その時間こそ大切なんじゃないか。ディスポーザブルタイプのガウンやドレープなら使う→捨てるで終わりなんだよ

確かにそうだけど💦
お金をかければいいって話じゃないだろう

製品にもよるが
ガウン:500~900円/着
ドレープ:200~400円/枚
くらいだ

グワっ意外と安かった💦
でも手術の原価は上がるよね?

その原価に洗ったり片付けたりする人件費はカウントされているのかい?
人手不足の現代社会、時間をお金で買うのさ!

まとめ

明日からのアクションプランはズバリ

STEP①ディスポのガウンやドレープを買う
STEP②使う
STEP③捨てる

これだけです!

ちなみに運営のおすすめガウン&ドレープはコチラ

Ci サージカルドレープAb (丸穴 テープ付 60×60cm) 1枚約180円
エクリプスサージカルガウン[メドライン] (Mサイズ 着丈108cm) 1枚約810円

ONE SEC.では業務効率化や時短につながるアイディア・テクニックを募集しております!

「こっちの製品の方が安いよ〜」
「こんな取組してるよ〜」

といったご意見、大大大歓迎ですのでぜひぜひ気軽にご連絡ください!
皆様のアイディアお待ちしております!

ご意見・アイディアはコチラ

〈アイデア提供:土屋 文人先生(佐久平マール動物病院)〉


関連記事

  1. 手指消毒にこだわれ!

  2. アル綿にこだわれ!

  3. スケーリングのアレにこだわれ!

  4. ゴミ箱にこだわれ!

  5. 細部にこだわれ!〜第2弾〜

  6. 掃除にこだわれ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ