薬の分割にこだわれ!

♪毎日毎日僕らは薬剤を、腕で割らされ、嫌になっちゃうよ♪
こんな日々を送ってませんか?

今回はそんな薬の分割にまつわる時短術の紹介です。
ほぼ毎日行うこの業務をスマートにすることで、歌をうたっちゃえるくらいの余裕を手に入れましょう!

ひと工夫にこだわれ!

さてさて薬でも作るか…
えーと1/4T BID 30日分だね。

①15錠シートから出して
それぞれ拾って分割して
③まとめて袋に入れる

出来上がり!

かえる君、そのやり方が本当にベストなのかい?

①シートの状態で分割
②錠剤を出す
③まとめて袋に入れる


このやり方なら薬を1粒ずつひろって割る手間や数える時間を省けるんだよ

シートのまんまで上からハサミで分割!?
考えたこともなかったよ…でも確かに汚れないしいいかも

実際にやってみた

かえる君のやり方 VS うさぎ君のやり方
ウルソ50を1/4T BID 30日分用意してみました!

結果は…

かえる君タイム…180秒!!
うさぎ君タイム……137秒!!!


うさぎ君が40秒昼寝しても勝てる結果に!!!!

こんなに差がつくとは…
で、でも流石に1/8〜1/16分割とか細かくなると難しいはずだ!

でもかえる君、
そもそも本当に細かく割る必要はあるのかい?

グワっ?どゆこと?!

例えば、同じ容量出すにしても
100mg錠を1/8分割よりも50mg錠を1/4分割が楽だよね?
つまり規格を揃えれば楽なんだよ!

うさぎ君、それは愚かさ!

大きい規格を細かくした方が原価が安くなるんだよ💰
大は小を兼ねるっていうし色んな規格揃えるのも大変!

うん、あのねかえる君…
その計算に人件費や労力、時間の浪費は入ってるのかい?
ってこの話前にもしただろう!?

まずはよく使う薬からでいいんじゃない?
例えばプレドニゾロンは1mg、2.5mg、5mgの規格があるし原価もそこまで変わらないよ。

人件費と労力、時間かぁ…
確かに規格があればシートのまま出せちゃうし分割が楽になったりするもんなぁ
数え間違いや分割ミスのクレームも減るだろうね。

まとめ

明日からできるアクションプラン

STEP① シートの上から割っちゃおう
STEP② 使用頻度の高いものは規格を揃える


削れる時間

・薬作る時のひと手間(10分/日)
・分割する時間(10分/日)

皆様も分割に明け暮れた日々はありませんか?
最近は新しい製品も出てきましたが
旧甲状腺治療薬(メル○ゾール)は私の中で2度と分割したくない薬No.1です💦


今回紹介した方法以外にも

・ピルカッターを飼主に渡し自宅で分割依頼
・細かい分割はあらかじめ粉状の薬を買う(スパカ○ルなど)
・オンライン院外薬局を利用する

などなど
時間を削れる方法はたくさんあります!
分割スキルを磨く時間を臨床スキルを磨く時間に変えていきましょう!


関連記事

  1. 文房具の配置にこだわれ!

  2. 予防薬収納にこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. アル綿にこだわれ!

  5. 皮下点滴にこだわれ!

  6. 注射シリンジにこだわれ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセットにこだわれ!~コーチとは~

  2. 大型犬の抱き上げにこだわれ!

  3. 防護にこだわれ!

  4. インフォームツールにこだわれ!

  5. スケーリングのアレにこだわれ!

アーカイブ